FXを始めるときに知っておきたい大事な基礎のひとつに「Lot(ロット)」があります。
Lotとは取引するときの通貨の単位のことを指し、多くの口座では米ドル/円の場合 1Lot=10,000通貨を基本としています。
「10,000通貨ってどういう意味?」「いくら必要なの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
そこで今回は、これからFXを始める初心者の方向けに、10,000通貨(1Lot)で取引することの意味をわかりやすく解説していきます。
FXで「10,000通貨(1Lot)」を取引するとは、実際にどれくらいの金額を扱うことになるのでしょうか。ここではわかりやすく、次の前提で考えてみます。
- 米ドル/円
- 1Lot=10,000通貨
- 1ドル=150円
この場合、1回の注文は 10,000通貨 × 150円=1,500,000円となります。
つまり、1Lotの取引は約150万円分の米ドルを動かしているのと同じことになります。
FXでは、口座に入れている資金(証拠金)にレバレッジをかけることで、証拠金以上の金額を取引することが可能です。そのため、実際に自分がどれくらいの金額を動かしているのかを意識せずに取引を続けてしまうと、想定以上の損失につながるリスクもあります。
この記事では、「1Lot=10,000通貨」という取引単位がどれほどの金額を意味するのかを正しく理解してほしいという点を、特に初心者の方にお伝えしたいと思います。
FX会社の中には、米ドル/円を1,000通貨(0.1Lot)から取引できるところもあります。
例えば先ほどと同じように 1ドル=150円 とすると、
1,000通貨(0.1Lot)×150円=150,000円となり、1回の取引額は約15万円になります。
取引通貨量を10,000通貨から1,000通貨に減らすことで、1回あたりに動かす金額を小さくできます。その分、仮に為替差益が出た場合も、10,000通貨で取引したときと比べて利益は約10分の1になります。つまりLot数を減らせば取引規模を抑えられる一方で、得られる利益の額も小さくなるということです。
ただし、取引単位が小さくなったからといって、相場変動のリスクがなくなるわけではありません。強制ロスカットが発生する仕組みなどは変わらないため、常に自分がどのくらいの金額を扱っているかを意識することが大切です。
この点を踏まえると、「最低取引単位が10,000通貨であるにもかかわらず、なぜ多くの投資家に選ばれている口座が存在するのか」という疑問にも答えが見えてきます。
たとえばDMM FXは10,000通貨からの取引となっていますが、取引ツールの使いやすさや情報提供の充実度などが評価され、日本国内でもトップクラスの口座数(80万以上)を誇っています。最低取引単位だけでなく、総合的なサービスの質も口座選びのポイントになるといえるでしょう。
※ちなみにDMM FXは現在米ドル/円など一部通貨に関しては1,000通貨から取引可能です。
少額でFXを始めたい方は以下の口座もチェック!
